2023年3月

カラッと揚げてサクッとおいしい春


 

好きな言葉は「強酸性硫黄泉」。


昨年の #日帰り温泉の記録 によると
年間56湯を達成し、週一を上回る
ペースで #オフロコ 活動に邁進中の僕。

今年はさらなる刺激「熱い湯」を求め
福島飯坂温泉の共同浴場へよく赴きます。



(※飯坂温泉の魅力は後日リポート予定)
 

入浴のみならず楽しみなのが
道中に立ち寄る「温泉グルメ」 。

先週は、福島市飯坂町のこちらのお店へ。



 

「そば処 どう楽」


実は二度目のチャレンジ!

前回は、下調べし営業中を確認した
ものの到着してみると「閉店」。

人気店につき、売り切れてしまったのでしょう。

今回は、行列も覚悟し昼飯時に
恐る恐る訪問してみると…
 




\開いてる!/


しかも運よく駐車場も

\空いた!/


と待つことなく席に着け、
僕らが「天ざる2つ!」と注文したとたん
続々とお客さんが来店!(゚ロ゚*)

運よくストレスなく蕎麦にありつけたのです。


そば処どう楽 さんの天ざるがコチラ!





透明感のある細い蕎麦は、北海道の
農家で契約栽培した玄そばを自家製粉し
手打でそばを作り上げているそうで





喉ごしも良くコシのある食感が
たまりません♪ (≧▽≦)



 

主役の蕎麦に引けを取らず美味だった
のが、この天ぷら!



 

素揚げに近い衣の薄さでサクサク食感。

揚げたてホクホクで野菜の旨みを
堪能しました♪ (≧▽≦)
 

春の天ぷらといえば、そろそろ
山菜の天ぷらがおいしい季節。



(画像は山形市「三百坊」の天ぷら)


春の息吹を感じる山菜の天ぷらは
この時期ならではの楽しみ!

家庭でもカラっと揚げてサクサクっと
春の味を楽しみたいものです。


天ぷらがカラっと揚がると評判なのが
当店でも人気のロングセラー食用油
 




グレープシードオイルにはワインと同様、
抗酸化物質ポリフェノール類を多く含むため
悪性コレステロールの酸化を抑えるほか
活性酸素を抑える働きもあるといわれ

さらに、抗酸化作用のあるビタミンEが
オリーブオイルの2倍も含まれるといいます。

「錆びさせない」という特徴は
化粧品や工業用オイルにも用いられ
コロナ禍のウクライナ情勢で世界中で
奪い合い品薄状態にもなりました。

原産国・容器・容量などコロコロ変わり
ましたが、業者さんの努力でなんとか
品切れすることなく販売し続けた人気の
グレープシードオイル。

我が家も定番オイルとして使ってますが
なかなか高価なため、もったいなくて
天ぷら油には使えません。(^^;


12%OFFの特売!
明日が申し込み締め切り。

(ご案内遅くてスミマセン…)


3月の特売内容はコチラ
  ↓↓↓




クーポン券提出はもう間に合わない!
という方は、お電話下さい。

特売価格でお取り置きし、
来週4月にお届けします。
 

まもなく桜も満開
 

カラッと揚げて
サクッとおいしい
春をお過ごしくださいね♪




では、また





(代表:倉元靖武)
 



●ご近所観光!温泉グルメ情報も届きます。
 是非こちらも登録お願いします♪ 
   ↓↓↓



友だち追加 
   ↑↑↑
 ポチっと押すだけ♪ 




はじめての財布スリスリ


 
 
今月末をもって、弊社
(株)チャントは設立からまる11年!
 
営利会社にも関わらず、稼ぎが悪く
お金に恵まれることもなく11年の月日が
経過しようとしています…(_ _|||)

そこで!

商売繁盛・金運の神様として名高い
ご近所岩沼市の

金蛇水神社 へ参拝。

神頼みです!(^^;





水の神:水速女命(ミズハヤメノ ミコト)を祀る
金蛇大神は、商売繁盛・金運アップを祈り
多くの参拝客が訪れる人気の神社。

これは、さすがに僕も知っており
過去にも何度か参拝しました。






が!

こんな験担ぎがあったとは、
全く知らなかった…

亘理に住んで20年、何も知らずに
参拝していたのです…(- -;;)

その験担ぎとは



 

蛇紋石を財布で撫でる
 

本殿脇に、蛇の模様が浮かんだ
「蛇紋石」がずらりと並んでおり

その中から最もパワーを感じる石を選び
手や財布で撫でると金運がアップする!
というじゃあーりませんか Σ(゚ω゚ノ)ノ

今の今まで、
蛇紋石が並んでいる事すら露知らず
このルーティンを見逃してきたのです…

これはイカン!

どうりで金運に見離されている訳だ!

と、端から端までじっくりと
蛇紋石を見定め吟味。

で、僕がこの日選んだのがコチラ





この石に願いを託し

はじめての
お財布スリスリ


したのです♪ (*^ー゚)b
 

ここ近年の業績は減収をし続け、
なんとか減収増益を果たすものの

増益と言ってもそれは
赤字幅の縮小。

昨秋の価格改定で、
赤字解消が見えてきたところ
また来月から仕入が値上げ…

と、千本ノックよろしくの
困難な状況が続いてます。

ちょうど今、
宅配会員さんにご案内中の通り
この春、milkshopDELIは

\価格維持に挑戦!/



●Webカタログはコチラから>
 
この4月は「値上げをしない!」
と声高らかに宣言したのですが…

不安は尽きず (*_*)

商売繁盛・金運アップを祈念すべく
金蛇さんを訪れたのです。(^^;
 

コロナ禍でオープン延期し、
行きそびれていた

金蛇水神社外苑
参道+休憩処
SandoTerrace







にも立ち寄り、食事処
IKoMiKi(イコミキ)
で遅めの昼食。
 

鳥居をくぐると現れる
樹齢300年ともいわれる藤
「九龍の藤」をイメージした

九龍藤そば(もり)


九龍藤そば


に、とろろと卵黄をセットした





白蛇そば 藤(もり)


白蛇そば藤
 

を頂いてきました!(*´u`*)

メニューは「蛇」「藤」「牡丹」を
モチーフにした金蛇水神社ならでは
映えメニューが豊富ですよ♪

●SandTerrace「IKoMiKi」メニューはコチラ>


天気にも恵まれましたが
久々に訪れ、はじめて
蛇紋石をスリスリした

金蛇水神社参拝





いい空気が漂ってました♪

ご近所観光にオススメです!



では、また





(代表:倉元靖武)
 



●ご近所観光!参拝リポートも届きます。
 是非こちらも登録お願いします♪ 
   ↓↓↓



友だち追加 
   ↑↑↑
 ポチっと押すだけ♪ 



桃の節句はなぜ「桃」か?


 

3月3日は \ひな祭り/

雛祭りとは、言わずと知れた
女の子の健やかな成長を祈り願う
年中行事。
 

「桃の節句」と呼ばれ
 

1/7「人日」
5/5「端午」
7/7「七夕」
9/9「重陽」


と並ぶ「五節句」のひとつです。
 

五節句とは、奈良時代に中国から伝わった
奇数が重なる日をめでたいとした考えで、

1月だけは、1/1の元日は別格として
七草を行事食とした1/7になっています。
 

旧暦の3月3日の頃に桃の花が咲くことや、
桃は魔除けの効果を持つと信じられていた
ため「桃の節句」と呼ばれるようになった
そうです。




「桃の節句」のひな祭りでは

子供に災いが降りかからぬよう願い、
人生に幸福が訪れるよう気持ちを込め、
ひな人形を飾るようになったといいます。
 

当店milkshopDELIでも

いつまでも、美しく健やかに若々しく
過ごして欲しいと願いを込め
 
店頭では入手できない宅配専用の
桃の節句3本セット
この3月は特別価格で販売中!





美肌成分たっぷりグルコラ
鉄分豊富なミラクルフルーツプルーン
錆びないカラダにごまパワーセサミン

特に女性にオススメ♪の
宅配専用飲料3本をセットにし

3月限りの大特価
330円!でお届けしてます。


1本あたり25円引きの大特価ですので
この機会をお見逃しなく!
 

その他3月の全特売商品は
コチラの画像クリックで視聴できます。
  ↓↓↓


 

春はもうすぐ!

健やかで穏やかな3月をお過ごしくださいね♪



では、また





(代表:倉元靖武)
 


\春になったらキャンペーン終了!?/






●「桃は魔除け」なんて情報も届きます。
 是非こちらも登録お願いします♪ 
   ↓↓↓



友だち追加 
   ↑↑↑
 ポチっと押すだけ♪ 

NewsこだわりシステムメニューイベントCMギャラリー
historyノベライズBOXrecruitメルマガ登録
「Chant.します。」