早くも決定しました!
 
2022年、今年の漢字一文字。

当店milkshopDELIの2022年
今年の漢字一文字は…

 


以前は、このブログで毎年発表してた
のですが、近年はひっそりと人知れず
地味に続けてきました。

●過去の漢字一文字Newsはコチラ>>
※ちなみに動画は軒並み削除されました(^^;

 
昨年は “破”
アフターコロナの新世界では
いままでの常識は通用しない!
型破り・掟破りも辞さない覚悟で
現状を打破していこう!と決定。

その結果・結末を表現する年として
今年は “結” にしました。

オミクロン株の出現で、コロナ禍を
抜け出せず始まった2022新年。

無責任なことは言えませんが、
なんとなく今年、人類は新型コロナ騒動に
一定の結論を出し結末を迎える気がします。

  この漢字には

● むすぶ ゆわえる
● むすび
● つなぐ
● 髪の毛を頭の上で束ねたところ
● 労力を互いに貸しあうこと


などの意味があり、その成り立ちは
「糸」と「吉」に分けると分かりやすい
といいます。

「吉」は「めでたい」「幸せ」という
意味を持ちますが、もともとは
「引き締まる」様子を表現したもの。

「糸」を組み合わせることで
「糸でしっかりと引き締める→繋ぎ合わせる」
と変化して「むすぶ」の意が生まれたそうです。

そこから派生して「束ねる」や人と人が契りを
結ぶこと、すなわち「約束する」などの意味も
生まれたといいます。
 

自分ひとりの力では、この困難な状況を
乗り越えるのは不可能だと考えます。

予測不能な未来を創造するに、必要なのが
仲間であり、仲間に相談すること。また
相談するための「たまり場」が必要不可欠!
だと昨年学びました。

●家族に相談するのは当然として
●スタッフに相談します
●同業者・友人に相談します
●関連企業の皆さんに相談します
●お客様・地域の方々にも相談します


良い結果・結末を迎えられるよう結集し
団結して事に臨み、必要ならば結社や
新たな組織を結成し、生き残りを懸ける。

安易に独りで悩み、簡単に終結する
なんてコトのないよう

しっかりと





そんな年にしたいと思います。



 

では、また

 

(代表:倉元靖武)

 




友だち追加 
   ↑↑↑
 ポチっと押すだけ♪ 




●“オフロコなび”とは?>>

●TOPページへ>>

?Gg[???ubN}[N??