師走です。
様々な業務に追われ、実に20日ぶりの
更新となってしまいました・・・
特に大好評いただいているこのキャンペーンで
僕は仙南各地へお届けの旅に出ている
日々を過ごしてます。
そんな中、ちょいと季節はずれ?に
なりますが、折角外に出る機会が増えたので
どうしても写真に収めたい景色があり
柴田町槻木のとある場所に、毎週通ってました。
こんなマッキッキの写真を撮りたくて・・・

これは、11/3亘理神社のイチョウの木。
これが、樹齢600年!
国の天然記念物に指定されている
高さ31m!幹囲11mにも達する巨樹
だったらどんなに壮観なんだろう!?
と、期待に胸膨らませ

柴田町入間田にそびえ立つ天然記念物
この雨乞のイチョウが
黄色く染まる姿を写真に収めたくて
“僕が買ってきます”のお届けがてら
定点観測してました!
街中のイチョウは、11月初旬には
既に真ッ黄黄に色づいてます

(名取の重要文化財“洞口家住宅”のイチョウ)
が、国指定天然記念物の巨樹は・・・

ご覧の通り、まだ青々としてます。
一週間後の11/15

若干、黄緑がかってきましたが
まだまだ青い・・・
さらに二週間後の11/28

だいぶ黄色くなりましたが

黄色というより、黄緑色。
僕が観たいのは、マッキッキ!
黄色く染まった
雨乞のイチョウが観たいんだ!
こりゃ、あと一週間後!
12月初旬がピークだ。
来週こそは!
と臨んだ12/5(火)!!!

ガガガ━Σ(ll゚д゚(ll゚д゚ll)゚д゚ll)━ン!!!
はげとるやないかい!!!
ちってました・・・ _| ̄|O
自然の美しさとは儚さでもあります。
瞬間であり、一瞬です。
約1ヶ月。4週にわたりその瞬間を求め
通いつめたのですが、それは仕事の合間
なんて生ぬるい覚悟では辿り着けない・・・
また来年チャレンジします!
残念ながら、黄色く染まった雨乞のイチョウは
収められませんでしたが、天然記念物は落葉して
なお、様になります。



柴田町入間田の雨乞は、槻木の
街を一望できる絶景スポットで
もあります。

ここ仙南エリアには、地味~に
隠れた観光スポットが点在してます!
是非一度、この空気を感じに訪れてみて
下さい。

また、宅配ついでに見つけた仙南の
隠れパワースポットもレポートして
参ります。
では、また

雨乞のイチョウの画像は、
年末のご挨拶状に使ってみました♪
